弊社では、サステナブルツーリズム・持続可能な地域社会への取組みとして以下のようことに、実際に取り組み、お客様へのご提案・プログラムや宿泊商品提供活動も積極的に行っております。
コンプライアンスの遵守
私たちは、ホテルが直接かかわる安全衛生・防火防災・旅行業・宿泊業・風俗営業・雇用・労働環境・個人情報・暴対法等に係る法令・条例 及び、通常の商習慣・モラルを遵守しております。
ご宿泊及び飲食・アミューズメント施設等を日帰りご利用される皆様にも、弊社約款等に従ってご利用を頂いております。
地域への貢献・地域の文化・自然環境の保護
私たちは、草津温泉及び周辺地域への経済・雇用・環境・自然・文化などの保護・育成する立場であることを理解し、皆様にもそれらのプログラムにご参加頂けることを理想としております。その為の取組例を示します。その一環として、日本の温泉文化のユネスコ世界文化登録への取組みも積極的に取り組んでおります。
- 朝の森林浴ガイド (毎朝実施)ホテル及びその周辺の自然や取組みの解説
- 午前の温泉街ガイド (毎日実施)草津温泉の歴史や温泉に関する理解
- 午後の自然ガイド (毎日実施)ホテル及び周辺の自然解説
- 時間湯ゆもみ体験 (予約制)草津温泉伝統の入浴法の体験・理解
- 湯蒸し体験 (予約制)草津温泉の新たな愉しみ方・現代風な湯治体験
- [計画中]ベルツの森の花畑会 お客様参加型のリゾート創り・環境保全体験会
文化遺産の魅力発信
日本の温泉文化をユネスコ世界文化遺産登録を目指す活動に積極的参画しております。本取り組みは群馬県温泉協会から発信し、県知事の協力も得て全国に拡大中です。
- 地域の温泉文化の保護・体験活動の実施
- 上毛かるたの体験 (予約制 学校等の教育機関向けプログラム)
- 時間湯ゆもみ体験 (予約制 草津温泉伝統の入浴法の体験・理解)
- 湯蒸し体験 (予約制 草津温泉の新たな愉しみ方・現代風な湯治体験)
- これらのプログラム体験
を、リトリート・温泉保養・健康経営の分野に活かしたイベント・宿泊プラン作り等にも取り組んで参ります。
地域経済の発展に寄与する為のAction
地域活性化の活動に対し、積極的に参加・取引方針などを定め、地域の生産者や地域の風土・歴史をリスペクトした経営方針に基づき、情報発信・人材育成などに取り組んでおります。
- DMO・地域職域団体の理事や役員として地域活性化への参画
- 行政の地域の経済・雇用・環境・生活などへの取組などへの協力
- 地産地消・地元産品(農業・手工業等)
- 郷土料理の活用・販売など
- 地域内の商取引を大切にする取り組み
– 同じ品質・同じ価格であれば地元取引先を優先すること
– 県内・同一経済圏内に事業所を持つ、企業・法人様とのコラボ
– 地域の法人・達人・名人等へのサービス・イベント等への協力依頼 - 地域の行事や取り組みへの参加(祭礼・自然美化活動・文化/スポーツ活動等)
お客様の健康増進・潤いのある暮らし・学びのためのアクション
温泉や地域の文化・歴史などを地域のベテランから学び、それらの知識やコミュニケーションを活かしたプログラムの開発と提供を、学校・法人企業様や興味ある個人のお客様に対して行っております。
- 学校教育の校外学習
- 法人企業の社外研修プログラムの提供
例)上毛かるた体験や、郷土料理の提供
– 地域のスポーツインストラクターによる校外スポーツ授業
– 地域のベテランを招いての町内ガイド・自然ガイド
– チームビルディングプログラム
– 温泉街のウォークラリー
– 健康増進セミナー・リトリートプログラムの提供・開催
– 自然ガイド・ハイキングガイドのご紹介・派遣
– 地域の体育館・セミナー会場・施設等のご紹介
自然環境の保護への取組み
弊社が広大なベルツの森に囲まれた立地環境であり、その恩恵をお客様にご紹介することが責務で理解し、以下のような自然環境保護活動に取り組んでおります。
- ベルツの森の花畑整備
- CO2排出の化石燃料・水資源の使用に対する使う責任に対する節約活動
- ゴミの減量・脱石油製品の活用・食材ゴミのコンポスト化などの捨てる責任に取組み
- ベルツの森の花畑・敷地内庭園・散策路の周辺の植栽・植生保護活動
- 社員・お客様参加の植栽・自然保護活動による啓蒙活動・「私たちの村=village」意識醸成